Shittyaka ★ Mettyaka

心豊かにシンプルでハッピーな毎日を過ごしたいおひとり様のブログ。

 本サイトはプロモーションが含まれています

おひとりさまの家移り

こんにちは。

ご無沙汰です。

 

私がリアルで忙しく(主に仕事)している間に、

ブログの読者が増えていました!!

ありがとうオリゴ糖!!😭✨

 

これからも気まぐれにこのブログは続けます。

気まぐれに読んでやってつかぁさい。

 

今日も来てくださってありがとうございます。😌✨

 

 

さて、昨年の6月。私は引っ越しました。

そして9ヶ月生活しました。

 

そして…

 

引っ越すことに決めました。🏠

 

理由はこちら↓

 

そして結論から言います。

住まいの決定打は

ズバリ『フィーリング』でしょう✨✨

 

前のお家はなんだかんだ6年住みました。

過去記事貼っておきますが、条件は最悪です。。

北向きって時点で選ぶ人少ないと思います。😅

でも6年住みました。

 

別にずっと住んでいても良かったのですが、

職場とか諸々遠くて引越しを決意。

 

そもそもなんでこの部屋に決めたのか?🤔

 

玄関開けた時に

『ただいま〜』って感じがしたからです。

 

今回もそう思ったから。

条件的なデメリットよりも

 

『ただいま〜っ』て玄関入って、鍵置いてカバン置いて、、

そいういう自分を想像できたから!!

 

これがものすごく大事。

 

なんか良さそうって思ってたら採用された!って経験したことありませんか?

そういう感じ。

 

この家に帰ることが嫌ではないけど、楽しみにもならない。

何かやろう!!って思うのだけど家が落ち着かない。

結局、自分のホームがホームではないからなんだよな。

 

ああ、帰ってきちゃった。。って

買い物から帰ってきただけで思う。

昼なのに早く暗くなる部屋。

カーテン開けると人目が気になるから電気をつける。

 

健全じゃないなあ…

 

いつかは慣れるだろうと思いながら。。

窓辺に近づくのが嫌なんですもん(⌒-⌒; )

 

冬は騒音問題は窓閉める分夏よりいいけど

タバコの臭いを消すために、消臭元や消臭ビーズ、、

最終的には空気清浄機も買いました。

 

自分の家なのにくつろげない。

 

スーモやホームズを見ながら半年以上過ごし、実際に何回か不動産屋を訪ね

休憩室や電車で定期的に検索する日々。。。

不動産屋さん行って、ここ近辺の物件は大体探した。

検索したら『あ、そこね』ってわかるくらいになってきた。

 

そんな折に『あ、いいなここ』って思った物件に出会いました。

 

お金もかかるし、この物価高に家賃上がるのもいやなんですけど

『いっそ転勤になったら強制引越しなのに』って思う自分もいて

 

『もう、ここ出たいんじゃん😀』

という自分の声に従いました。

 

「駅から近いし。」「通勤便利だし。」

「家賃安いし。」「更新料もかからないし。」「キッチン広いし。」

「大家さんいい人だし」「ダンボール捨てられるし」

 

そうやってなんやかんやと自分を言い聞かせ

このお家を好きになる努力をしましたが無理でした。

嫌いじゃない。だけど好きになれない。

 

それが悲しい。。

 

 

物件選びに100点はないけど

条件は最低限。自分が『いい!』って思うのが大事!!

 

ちなみに、参考になるかどうかわかりませんが

立地が同じエリアの場合、家賃が上がる優先順位としては、、

・方角と階数

・造りが鉄筋コンクリートになる

・居室が広くなる

・シューズボックスがつく

・独立洗面台がつく

最後がキッチン、、、、

 

なのでお家賃を上げてもキッチンのスペックがあまり上がって行かないのが

悲しいところです😭