Shittyaka ★ Mettyaka

心豊かにシンプルでハッピーな毎日を過ごしたいおひとり様のブログ。

 本サイトはプロモーションが含まれています

家計の管理と将来のお金のこと。

こんばんは。

ずもです。

 

10月初旬からどうも咳が止まらなくなってあまりに発言が苦しいので

お薬を出してもらいに、病院に行ってきました。

 

当たり前のことなのかも知れませんが、病院はちゃんとしてた。

ちゃんと説明してくれたし、大体の人はこれで治るよってことでとりあえず安心。

 

清潔で綺麗な病院で、受付の方の感じが良く、見習おうと思いました。😌

クリニックもサービス業ですからね。。

 

お薬の副作用で眠くて、帰ってきてからお昼寝が捗りました。

 

===

 

さて。

今日のお話。


正しい家計管理 』。

 

私は、おひとり様であろうとも、実家暮らしの若者であろうとも

家計簿はつけるべき!だと思っています。🙂

 

お金は使わなければ貯まる!!

でもそんなわけにはいかないですよね、、。

 

私はお金を使うこと、減ることが恐怖です。将来が不安でなりません。😭

引越し前に住んでいたお家は管理会社が入っていましたがトラブルが多く、、

『次は何が壊れるんだろう。。』と心配しながら生活をしていました。

 

心配の根底にあるのはやっぱり『お金』。

家計簿をつけることで、その不安を減らすことができ

安心してお金を使うことができるようになります。

給料日前にお金がない💦って焦ることがなくなります。

 

お金がないない言っていると、お金の神様には愛されません!!

(少なくとも私はそう思っています。)

 

家計簿つけてないひと、周りにたくさんいますが

我が家は祖母も母もちゃんと帳簿をつけて生活しています。

そんな母の姿を見て、私も小学生の頃からおこづかい帳をつけていました。

お小遣いが貯まったら、自分で郵便局に貯金をしに行っていました。😄

 

そういう子供時代を過ごしていたので

お金の流れを記録するのは自然なことでした。

 

実際、家計簿って言っても実家暮らしの間は家計を担っていないので

自分のお小遣いの支出を記録してるに過ぎないのですが

でもそれってすごく大事なことです。

 

仕事や住む家を変えつつ、一人暮らしにもなったので

私はちょっとずつ家計簿を進化させてきました。

 

何かで読んだのですが、

稼ぎが多い人よりも少ない人の方が貯蓄率は高いというデータがあるそうです。

少ない中でやりくりするという意識の差ですかね、、。

 

何に価値を置き、何を重視するかは人それぞれですが

なんとなく『みんなそうでしょ』って楽観して生きるのは危険です。

 

自分の家計管理に不安があったり、家計簿の付け方がわからないって方は

こちらをオススメします。↓↓↓↓↓

 

新版 正しい家計管理

 

自分が何にいくらお金を使っているのか。

まずは『把握すること』が大事。

 

断捨離やシンプルライフを心がけている方は、生活への意識が高いので

楽しく読んでいただけるのではないかなと思っています。😀

 

図書館で借りて読んだので

新版が出てるのは知らなかったな〜。

読み返すのもありだな。

 

私はこの本にあることは大体実践できていましたが

やっぱりクレジットカードの会計はもう少し厳密にやろうと再認識しました。

電子マネーは基本やらないけど、、

時代的に現金だとレジでもたついて面倒がられる気がしてます。

(スーパーに自動支払い機あるのありがたいですね。)

 

そして先日、本屋さんに行ったら続編みたいな本が出てたので買いました。

↓↓↓↓↓

正しい家計管理 長期プラン編(すみれ書房)

 

勉強になるのでこれもいいと思います。

 

社会保障制度が崩壊するとは考えられないけど

きっと2023年から、コロナも過去になり大きく時代が変わっていくと思うので

お金の勉強はするに越したことはない!と思います。

 

残り少ない2022。

金のイルカ🐬であるずもは、やっとこうと思ったことはやるのがいいそうなので

電車の中ではスマホではなく本を読もうと思います。