こんにちは。
休業生活なうです。
明日から雨なので、お布団を干し、シーツを洗い、洗濯機を二回まわし、仕事の制服にアイロンをかけ、部屋の掃除をし、お勉強し、お昼はお魚を焼き、午後も勉強していました。
今日は優秀✨✨✨
先日作ったクッキーのせいで、デブ活が進んでいますが。。最低ですな。だがうまし!!
お供のコーヒーですが、家にあるコーヒー。こいつの焙煎加減が足りず、納得がいかないのが残念なのですが、まあ、胃に優しくてええんじゃないすかね?ということにしておこう。
この記事書き終わったら、洗濯物片付けて、勉強の続きやります。
自主的に休業をした時は病気もしていたので、療養もかねてのんびりしていました。
自ら仕事を辞めたので、覚悟の上の自己責任なので何してても別にいいのさ。
ところが今回は、本来は連勤の予定。ありがたいことにお給料は出るのと、同期は出勤しているので申し訳なくて、、せめてだらけずに、きちんと生活しようと思います。
遊ぶためにお休みがあるわけでなないし、賢い人はそやって今できることをしているのだと思うから!
とはいえ不安です。不安ですよ?
でもね、まだ起こってない事にはらはらするのも違う気がします。。
今の自分にできることをするしかないんです。
緊急事態宣言が出てから、東京は1週間。しゃちほこ国はまだ数日です。
明日から雨ですが、気温も暖かく穏やかになってきました。
桜の木は既に葉桜。買い物行った後に『ちょっとその辺散歩しよっかな』と思った矢先。。
Σ( ´ ▽ ` )あっ‥外出あかんのやった…
フランスは既に気が緩み外出してる人多いみたいです。わかる気もする。きっと日本もそうなるんじゃないのかなと思いました。。。
三密にならなきゃいいのでは?と思ってしまったりもするのですがあかんあかん!
それは『クラスターの発生要素』であるだけ。
人が動くことでウイルスを運んでしまうからあかんのですよね。
コスプレ知事とコスプレ市長、なんだかんだ言われてますが、
頑張ってやってくれているのは事実ですので県民として協力いたします。
-------
家で何かやろうにも、趣味に必要なものを買いに行けなかったりすると『あれもこれもできない』と感じます。私たちの生活、ライフラインに関わるもの、娯楽も含め、すべてが成り立つのは、世の中の人が働いているからなのだと実感します。
医療従事者にありがとう!をニュースで叫ばれています。
医療以外にも、あらゆるところで頑張っている人はいますよ。
全部が全部リモートやテレワークにできるわけじゃないので、出勤する人も色々思ってるのでどうか責めないでください。外出そのものがだめなんじゃない。不要不急なら自粛してってことです。拡大解釈しちゃあいかんです。
そして。生きるのに必要なものだけあれば良いという世の中だったら、目に見えた娯楽以外にも多くの産業が衰退していきます。そういうわけにはきっといかないと思います。そうだと願います。私のお仕事も、どう頑張ってもオンラインじゃできない;今の技術では無理;
大変だけど、なんとか乗り越えて明るい未来を手繰り寄せたいと思います。
そのためにできることは、ウイルスを蔓延させないようにすること。
自分がかからないようにすることです。
家にいなきゃいけない。
外でちゃいけない。
have to に置き換えると苦しいですね。
だったら、『家に居ていーんだヨ』『朝ゆっくり起きていーんだヨ』って思えばいい。
いつも家にいないからできないこと。
すりゃあいーんです。