こんばんわ。
(※更新お休みをお伝えしましたが、更新できそうなので書きます;)
コロナ危機による景気の落ち込みや雇用や先行きが不安です。
自分が生きてる間に、こんなに自然災害が多い時代を生きることになるとは思っていませんでした。そしてリーマンショックから約10年…今度はコロナウイルス。こんな短いスパンでまた経済危機を迎えるとは...想像していませんでした。
街を歩く人の姿は、目に見えて減りました。
リーマンショックの頃も、雇い止めや休業自宅待機などが身の回りで起きました。
直接的な影響ではありませんが、私も影響を受けました。
年齢を重ね、世間のことが以前より少しはわかるようになった今。こんな中でも出勤するところがあり、お給料をいただけることは、大変、大変にありがたいことだと思っています。
来客数が少ないからって、閉めればいいってものでもないので本当に働く側も会社側も苦しい日々ですね。。
パワハラやいじめを受けることも。
仕事をバカにされたり、モラハラを受けることも。
サービス残業やタイムカードの不正を強要されることも。
仕事をしわよせされたり、経費を自腹切ることも。
職場に居場所がないことも。
今は全部ありません。
非正規雇用ではありますが、フルタイムでシフト組んでいただけていて、仕事もちゃんと教えてもらえます。できないことはフォローしてもらえます。
当たり前のことかもしれませんが、これがずっとなかったので。。
今までにないことだったから、いつの間にか『不幸な要素がないといけない』気になってしまいます。こんなに幸せで良いのでしょうか。平穏でいいでしょうか。
昨年まで酷かったので…
私には身に余る幸福な気がしてこわいです。
そして家族も元気で長生きしています。
今、何も困ったことのない日々は、あたり前ではなく、奇跡なのだと感じます。
今。転職をせざるを得なくなったり、考える人もいるでしょう。
経営者や会社の見たくなかった一面が見えてしまったりもするでしょう。
苦しいですよね。悩みますよね。
今回のコロナが引き金になる方もいると思います。
今、ただ目の前の生活を切り盛りすることと、お仕事を覚えてスキルを上げること。
この二つだけで精一杯です。わずかな余暇で好きなことしたいです。でも、しても大丈夫かな??将来また失業することになってしまったとき、『何もない自分』になってしまわないように自己啓発に力を注ぐべきかな??
でもそうだと、生きるために仕事をしてるのに、仕事のために人生が終わっていってるような気もしています。やりたくないけど『いつか』のための保険の積み立て...
好きなことは老後にならなきゃやれんやん…;
不安がどうしてもどうしてもつきまといます。いつまでも。
どんなに景気が回復して失業率が下がっても。それは新卒だけの話。。
不安です。
この長引くコロナ危機で、人生の舵取りが変わるかもしれません。
私は明日も『いつか』のために机にかじりつきます。