お仕事
こんばんわに。 ずもです。 もう1月も半分終わろうとしている事に驚愕。 12月からずっと諸々あって、、お仕事大変な日々がつづいて更新できずにいました。 緊急事態宣言が出てる都府県に該当する、わがしゃちほこ国ですが 日曜はクソみたいに忙しくて、お店…
こんばんは。 ずもです。 おそらくこれが、今年最後の記事になります。 毎年言っていますが… 今年は特に特にあっという間の1年間でした。 今年はもうね、コロナ。コロナですよ。 それしかないよ。 === 私のブログを定期的に読んでくださっている皆さま。 今…
こんにちは。 ずもです。 前回のブログに書いた『ダメタロウさん』が、先日退職しました。 あー、これ辞めるだろうなってのは 沢山の人を見てきたからわかる。 だからこの週末忙しかったけど、もうフィードバックもしなかった。 注ぐエネルギーが無駄なので…
こんにちは ずもです。 私自身、まだまだ新米で お仕事では、時間ができたらやりたいこともあったりする。 だけど今は 最近入ってきた後輩の教育が空気的に職場のメイン(勿論、日常業務を除きます)になっていて なんとなくそこに組み込まれ巻き込まれている…
こんにちわに。 ずもです。 オリンピックイヤーで期待に夢膨らませた年明けが、 コロナでどえらいことになった。 2020年。 きっとこの年を忘れることはないでしょう。 === なんだかんだで転職して1年が経とうとしています。 今のところお仕事は楽しいです。 …
こんばんわに。 ずもです。 秋が冬を迎える準備に入ったようです。 寒くなってきましたね。 配属先が変わってから、コロナの時短営業もしているのもあり、以前のように深夜に帰宅する事がなくなりました☺️ と言っても21時台帰宅が多いですが、、 それでも少…
こんにちは。 ご無沙汰です。ずもです。 2連休だったのですが、思わず音楽理論を勉強していました。 目に見えないものは難しい…! そして家用のメガネが大破したので ブルーライトカット入りの度付きメガネを買いました ちょっとわくわくしています === 社内…
こんにちは。 ずもです。 今日はいつもと全然違うお話をします。 (^^) 先日、知り合いにアップル製品のパソコンは、何を買ったらいいか相談されました。 『何買ったらいいか』は人によります。 用はパソコンで何をしたいか?によります。 私はパソコンのこと…
こんにちわ。 ずもです。 コロナ自粛も過去のことになりつつある日々。 いかがお過ごしでしょか。 梅雨なのもあって、一部の人を除き、やはり観光地への外出は控えてる方が多いのでしょうか。夜ラストシフトで上がると22 時くらいなのですが、結構夜でも人出…
こんばんわ。 ずもです。 このブログで何回も書いている京都の『安井金比羅』。 縁切り祈願をしてから、まるっと一年が経過しました。 どちらの日も雲ひとつない晴天で、爽やかな空気の中参拝したことが、まだ記憶に新しい。 どちらの日も、暑い、寒いはあり…
こんばんわに。 ずもです。 自粛生活、いかがお過ごしでしょうか。 私は相変わらず、自己啓発の資格のお勉強生活とこのブログの執筆、それ以外はほぼ食事と睡眠というだらけた生活を送っています。 友人・家族とのLINE、SNS、家事、あとはニュース観たりもし…
コロナワールドになってからというもの、Twitterでも様々な意見が飛び交っていますね。 十人十色なので、人の数だけ意見や考え方やなんやかんやありますな。 何が正しいかなんてわかりません。 自分が選択したことが、正解になるように決断後に行動していく…
こんにちわに。 ずもです。 コロナの感染で、世の中が混乱とストレスと不安などに晒されております。 日常って、簡単に壊れるんですね。。 日々の生産活動が、今日を支えているという事を実感します。 あー、仕事行きたくないなぁ。 家事、やりたくないなぁ…
こんにちわに。 ずもです。 久しぶりにPCを開いてブログ書いています。 キーボード最高✨ さて今回はイマサーラですが、またしても法律が変わる4月です。 以前のブログで書きましたが↓ ai-diary.hatenablog.com 私も影響を受けましたが、良い方向へ変わりまし…
私も大概な世間知らずで生きてきた人間ですので、人様の事はどうの言える立場はないのですが、 学校ってやつは勉強や規律を守る事や集団行動や多数決などなどは教えて(植え付け?)くれるけれども、世の中の事は教えてくれません。 私は環境は人を育て、また…
こんにちわ。 ずもです。 数年前、社会保険の加入条件が拡大されましたね。 改正された当時、正社員で働いていた私ですが、その前が時給制のフリーターだったので情報には敏感でした。 私がフリーターしてたのは大手バイトでした。旧ルールだったので、週30…
こんにちは〜 後編でございます。 さて。 とりま、確定申告をしなきゃいかん!ということで、パソコンを開きました。 確定申告を自宅で行う場合は、書類の提出方法が3つあります。 ①マイナンバー方式 ②通知ID、パスワード方式 ③郵送方式 ①はマイナンバーカー…
こんにちわに。 ずもですー。 2019年、私は年度途中に退職をしました。 そして年度内に就職をしませんでした。 つまり。 確定申告だ!!…です。 マイナンバーの登場により、毎年進化しているらしいです。 わざわざ税務署行かなくて良いなんて最高ですやん!…
こんばんは。 ずもです。 コロナウイルスの感染が拡大してニュースになってる中、私のいるしゃちほこの国にも、中国の方が訪れております。 お仕事はじめたばかりで、ただでさえ分からない事が多いのですが、その中で外国の方への対応を求められます。 お互…
こんにちわに。 ずもです。 遂にこのテーマについてお話する時がやってきました。 心に刺さるテーマです…が、今なら話せるぞ。 短期バイト、フリーター、正社員… 色々と経験してきました。 ちなみに、正社員っていう概念は日本独特らしいです。 英会話習って…
こんにちは。 ずもです。 今日はお仕事ブログです。 早くて企業によって実施される2020年の『同一賃金同一労働』。 表向き、非正規と正社員の格差をなくそう的な政策。 年々増え続ける年金、健康保険料と非正規雇用の増加は決して無関係ではありませんね。。…
こんにちは。 ずもです。 前回の記事、思ったよりも多くの方々に読んでいただけました。 ありがとうございます! 星をつけていただいた方、重ねてお礼申し上げます。 何よりの励みです。 よーし!これからも頑張るゾ♫ さて。 今回は前回の続きで、お金と心の…
こんにちは。 ずもです。 今回はお金の価値観についてお話します。 家計簿ブログをつけているので、その根底にある考え、価値観に通じるお話です。 私は前職で、中小企業の経理をしていました。労務管理や支店の受付事務を含め、バックオフィス全面に関わっ…
こんばんは。 手帳を買うシーズンが到来しました。 スケジュールの管理とお仕事について今日は記事を書きます。 手帳にはさまざまなタイプがあり、私は生活やお仕事のパターンに合わせて使うタイプを変えてきました。 その中で、シフト制のお仕事(インとアウ…
こんばんは。師走の夜です。 今年も年末調整の時期がやって参りました。 私は今年度は初めての確定申告。以前は一応やったことあるのですが、人に書いてもらったので全部自分で行うのは初めてです。勉強になるのでちゃんとやろ。 私は素人ですが、年末調整に…
こんにちは。 今日はお休みでゆるゆるして、シフト提出を云々唸ってます。 気になってた方がいて、ひと月経ってようやく会話する事に成功して嬉しかったり。何故か同じバイト仲間の子が「◯◯さんと食べようと思って」とお菓子をくれたり。お昼と帰りは別の学…
こんばんは。 最近、小泉孝太郎さんとムロツヨシさんが、番組で京都の安井金比羅を参拝していました。私は縁切りで行ったので、そのイメージが強いのですが、番組では縁結びが強い感じでした。 さて、その安井金比羅宮の記事パート3です。 安井金比羅宮に関…
こんにちは。 鬱で休職して4ヶ月が経ちました。色々あって就職活動をはじめることになりました。いやでも過去のことや先の不安な未来が頭によぎり、心に刺さります。 どうしてこうなったんだろう。どこで間違ったんだろう。何がいけなかったんだろう。 考え…
こんにちは。 雨が降るたびに大雨警報が出るので、嫌というよりもはや深刻。 日常生活が送れていることがありがたいです。 ありがたい は 有り難い ことで、当たり前 ではないんですよね。 世の中の真面目に働く人々がいるお陰で、ライフラインや食料供給が…
こんにちはこんばんは。 アルバイトを始めたので 創作に時間が取れず、 日々、文章での投稿になっています; (本来は漫画にしたいところ) 今回はお仕事とかその環境について語ります。 --------------------------------------------------- よっぽど嫌い…